2.28 |
昨日行われた、市町村合併住民意向調査の結果。
駒ヶ根市 賛成 6,094 反対 8,850 投票率 57.45%
飯島町 賛成 2,753 反対 3,211
中川村 賛成 1,865 反対 1,738
だいたい予想どおりの結果が出ました。 「中央アルプス市」はなくなりました。
|
2.27 |

ANZレディース・マスターズの、宮里藍とカリー・ウェブの一騎打ちをCSのゴ
ルフチャンネルで見ていた。
宮里藍がミスをしたわけではないのに負けてしまったたのは、カリー・ウェブ
の方が全てにおいて正確さが上回っていたからだと思う。
だから、見ていて1打差というスコア以上にふたりの間には開きがあった。
しかし、19歳の宮里藍は、ものすごい勢いでいろいろなことを吸収しているこ
とだろう。 |
2.26 |
CS放送の16日間無料体験を申し込んで接続してもらった。
いろいろなジャンルの専門チャンネルがいっぱいあって、何か目的がありさえすればその要求を満たす条件が整っ
ていて、ずいぶん便利な世の中になったものだ。
でも、地上放送、BS放送、そしてCS放送と情報過多気味、受け入れる側の体制がとてもそれについていかれな
い。
|
2.25 |
お酒をあまり飲めない私だけれど、4時間もクラブに座ってはしゃいでいたところ、ひとりで焼酎のボトルを半分空け
てしまっていた。
体のためにはあまり良くないのはわかっているけれど、気分転換と心をリフレッシュするためには、このような場も
ときには必要なのです。 「ときには」と言うには、ちょっと頻度が多すぎるかな?
|
2.24 |
私 千夏 お久しぶりです。
miko 私の恥ずかしい写真を見てくれませんか?
mamiko 出会ってすぐ最後まで…
rumi 恋のチャンス!!
emi 奥様会
志保 女性の秘密丸見え!!
沙織 人妻はお好きですか?
パソコンに、こんなメールがいっぱい入ってくるようになった。 全部開封しないで削除してしまうのだけれど、見出
しだけ見るとほとんど携帯電話のノリだね。
|
2.23 |
私が受けた免許証更新の講習は、「通常更新者等講習」というやつだった。
対象としては、「過去5年間に2回以上の軽微違反をした者」に該当する。
点数制度が減点方式ではなくて、積み上げ方式であることを初めて知った2時間の講習だった。
|
2.22 |
富山に行くたびに「きときと市場」で魚を買っていたところ、とあるお店の親父さんと仲良しになっ
た。そして、今日は奥さんを連れてわざわざ長野まで遊びに来てくれた。
当初は一泊する予定だったのだけれど、急遽都合が悪くなってしまい日帰りになってしまった。
片道325kmの道のりを往復するのは疲れたことだろう。
長野は雪がないけれど寒いと言っていた。一緒に食べた「ソースカツ丼」は美味しかったのかな?
|
2.21 |
毎年、バレンタインデーの頃から鼻がむずむずして目がかゆくなるのだけれど、今年は至って平穏だ。
昨年の20倍飛散して来るという杉花粉は未だ音沙汰ない。
このまま早くゴールデンウイークの頃まで時が移ってくれればいいのだけれど、そんなことはないだろうから、嵐の
前の静けさなのだろう。
|
2.20 |
ABN・八十二「第4回ふるさとCM大賞NAGANO」を受賞した飯島町、そのプロモーションビデオがテレビから流れ
ている。
こんな活気に満ちた町をなくしてしまうなんて、罪作りなことをするものだ。
市町村合併に対する意向調査は1週間後の27日、あちこちの道路端には反対の×を記入するようにとのカンバン
が立てられはじめたけれど、はたして結果はどうなるのだろう?
|
2.19 |
親戚のおばあさんの米寿のお祝いが、諏訪のホテルで行われた。
紫色のちゃんちゃんこと帽子を身につけたおばあさんは、舞台に上がってうた歌うなど元気その
ものだった。
長寿社会になったというけれど、私にとっては初めての体験だ。
|
2.18 |
昨年新日本プロレスを退社した上井文彦さんが、プロレス興業団体「ビックマウス」を設立した。
前田日明がスーパーバイザーを引き受け、1月に新日本プロレスと契約をしなかった柴田勝頼が参戦を決めた。
3〜4月に予定されている旗揚げ戦では、長州力vs柴田勝頼が実現しそうだ。
インリン様の「M字ビターン」も魅力的だけれど、真のストロングプロレスを目指すという上井プロレスの開幕戦にも
行ってみたい。
|
2.17 |
日帰りドックの結果は、尿酸値と、血糖値と、悪玉コレステロール値が基準を上回っていた。
そして体力測定では、最大酸素摂取量が少ないことがわかった。
食事指導や生活指導や運動指導をやってもらったが、当面の目標としては、週3回はフィットネスクラブに行って、あ
と3kg体重を減らすこと。
|
2.16 |
忙中閑あり! 『ハウルの動く城』を観た。
16:25からの2時間。 伊那市の映画館は観客4名という寂しさだった。
『千と千尋の神隠し』の頃からだけれど、宮崎駿監督の作品とスイングしなくなった。
この作品も、「反戦」を主張したいのだろうということは何となく伝わってくるけれど、よくわから
ないというのが正直な感想ちだ。
|
2.15
|
私の住民票がある駒ヶ根市は近隣の町村との合併を進めているが、このたび新市名の名称を「中央アルプス市」
にすることを合併協議会で決めた。
アンケートの1位は従来通りの「駒ヶ根市」で「中央アルプス市」は3位なのに、吸収合併のイメージをなくすために
その名称を選択したようだ。
今まで駒ヶ根市民は、合併に対してあんまり関心がなかったのだが、このことによって判断が微妙になってくると思
う。ちなみに、我が家の家族は全員が大反対、27日に行われる意向調査の結果が見物だ。
|
2.14 |
チョコレートもらえるかな?
|
2.13 |
世間を騒がしている「一太郎」のバージョンアップ版 「一太郎2005」 が届いたのでインストールをした。
少し使っただけではどこがどう変わっているのかわからない。
取説を読むのも面倒くさいのに、新しもの好きだから何事においても最新の情報を取り入れようとしている。
喜んでいるのは、プログラムを販売しているメーカーだけかもしれない。
|
2.12 |
ほとんど2年ぶりに顔を出したクラブのママが、「ずいぶん色気が出てきたね!」と言ってくれた。
もちろん社交辞令が多分に含まれているのだろうけれど、弘兼憲史の「加治隆介の議」の表現
を借りると、「眉間から天下を取る光線が出ている」というところだろうか。
目の前にある課題に対しては、全力で向かっているという自信はあるけどね。
|
2.11 |
本を読むのが追いつかない。
毎週買っている週刊誌、仕事に必要な知識を取り入れるための月刊誌、そしてミステリー小説と、いっぱい読まな
くちゃならない本があるのに、ベッドに入って布団にくるまるとすぐに睡魔が襲ってくる。
眠る姿勢を作ってから本を読む癖を付けてしまった自分がいけないのだけれど、どんどんインプットしないとアウトプ
ットが枯渇してしまうから少し焦っている。
|
2.10 |
日置電機さんのHiPSのメンバー20名と、上山田温泉で泊まりがけの新年会を行った。
戸倉・上山田温泉は、長野県屈指の観光地だったけれど、今は寂れてしまって当時の面影はな
いようだ。
風呂に入った瞬間にもう出ることを考えているせっかちな私には、ここの温泉の少しぬるめのお
湯は合っていて、のんびり浸かることができた。
しかし、相部屋は相変わらず苦手だ。ちっとも眠れない一晩をまた過ごしてしまった。
|
2.9 |
ワールドカップアジア最終予選の北朝鮮戦を見たいために、精一杯車を走らせて移動したのだけれど、結局後半
戦しか見ることができなかった。
もしかしたら負けるかもしれない試合展開の中、ほぼ同点の引き分けを覚悟したところで放たれた大黒のシュート
がゴールに飛び込んだ。
国内組が成長したと言われていたけれど、中村俊輔と高原の存在感が大きかった 試合だ。
|
2.8 |
マジェスタが届いてからちょうど3ヶ月、走行距離が1万qに達した。
なんとなくぎこちなかった運転も、やっと体の一部になったようでスムースになったけれど、慣れた頃がいちばん危
険なので、これからも気を引き締めて運転するのです。
|
2.7 |
中島美嘉のCD「桜色舞うころ」を購入した。
カーステレオでリピートにして何回も繰り返して聴いてもちっとも覚えられないのに、昨夜行った
クラブの女の子は、1回聴いただけでもう主旋律を口ずさんでいる。
私だって音感がかなりいい方だと思っているけれど、何かが確実に衰えているのか、はたまた
今風のメロディの展開について行かれないのかのどちらかだ。
|
2.6 |
女子テニスの東レ・パンパシフィックオープン・シングルス、マリア・シャラポワとリンゼイ・ダベン
ポートの決勝戦をテレビで見ていた。
試合運びがうまくてサーブが強烈なダベンポートに対して、シャラポワは決して守りに入ることな
く終始攻めの姿勢を保ち続けた。
弱冠17歳の精神力に脱帽だ。 |
2.5 |
2月11日に愛知県体育館で開催される「ハッスル7」では、キャプテン・ハッスルこと小川直
也と、 エロテロリストインリンとがタッグで激突する。
私は、がんじがらめの格闘技よりも、ショーの要素を秘めているこのような「プロレス」が好き
だ。
このイベントには長州力や川田利明も登場するから、時間さえ取れるなら見に行きたいと真
面目に思っている。
|
2.4 |
自宅のインターネット接続はケーブルテレビのものを利用しているのだが、はなはだ使い勝手が
悪い。
FTPソフトを使ってホームページの更新をするときなど、「ホストとの時差を取得しています」という
メッセージが出たまま止まってしまう。
だから、何回も接続し直して、その都度最初からの動作を繰り返さなければならない。
事務所はBフレッツ対応だから、余計にその差が目立って仕方がない。
|
2.3 |
地元の会社の、私の窓口をしてくれている担当の若者が、1月8日から毎日ゴルフの練習に行っており、「今年は
森田さんに負けませんよ!」と微笑んでいる。
私といえば、寒さにかこつけてさぼってばかり。 1週間に1度行けばいい方だ。
ただでさえ年齢のハンディがあるのだから、もう少し気合いを入れて練習に励まねば……。
|
2.2 |
東京地裁が、ワープロソフト一太郎の製造・販売禁止と製品の廃棄を命じたとの記事が新聞に載った。
問題となったのは、操作方法を説明する「ヘルプ」機能に関する部分の表示技術をめぐる特許で、松下電器産業が
訴訟を起こしていたという。
一太郎に全面依存している私は、一太郎がなくなったら生きていかれない。
|
2.1 |
10時になって太陽が顔を出しているというのに、外気温を示す自動車の温度計は−2℃を示している。
流れている川につららがいっぱいでき、田圃に張った氷の上でスケートができた子供時代とは比べるべくもないが、
今年の寒さは今がピークなのだろう。
一方では、毎日新聞の長野版では、今日から杉花粉情報を掲載し始めた。
 |